バストゥーク共和国は国家の名前であり、都市の名前でもある。
登場作品:FF11
概要[]
クォン大陸の南方に首都を置く国家。
政治体制は共和制で元首はリヒター・カルスト。
主要民族はヒューム族とガルカ族。
農業には不向きな風土ながら豊富な鉱山資源を有しており、その利点を生かした鉱・工業によって
若い国ながら、サンドリア王国、ウィンダス連邦と肩を並べる国力を有する。
発展著しい国だが、その影でヒューム・ガルカ間での確執、クゥダフ族との鉱山を巡る争いなど、
国内の火種が多く存在している。
首都バストゥーク[]
バストゥーク共和国の首都。
3つの区画と大工房に分かれている
区画名と特徴は以下のとおり。
- 大工房
国旗にも描かれるバストゥークの象徴であり、工業・政治の中枢でもある巨大工房。
屋上には大統領府の他、ジュノや他の二国の大使館が建てられている。
また、鍛冶ギルドがあるのもこの中である。
- バストゥーク港
大工房のある商業区の北に位置する地区。
バストア海に面しており、飛空艇の発着港にもなっている。
東側が海に面しており、冒険者たちも利用する居住区とは飛空艇の往来時に上がる跳ね橋でつながっている。
宿屋に雑貨、防具店などがそろっている。
- 商業区
バストゥーク港の南に位置する地区。
区画内には大工房があり、この区画を経由しないと入れない。
その名の通り、武器屋や防具屋の他にも楽器の販売店や雑貨屋、さらには競売所と商店が並んでいる区画。
彫金ギルドはこの区に置かれている。
- 鉱山区
商業区の南に位置する地区。
この区の西側にあるツェールン鉱山の鉱夫として働いているガルカたちが住民の大半を占めている。
他の区とは対照的に閉鎖的で入り組んだ造りになっているが、競売所やチョコボを貸し出す厩舎があるため、冒険者たちで賑わっていることが多い区でもある。
錬金術ギルドはこの区に置かれている。
![]() |
このセクションは書きかけです。是非記事を編集してください。 |